※受付は終了しました。
大分県共同募金会では、公益財団法人車両競技公益資金記念財団が実施する、令和2年度社会福祉施設等(保育所等)の整備に対する助成事業の申請を令和2年7月31日(金)まで、受け付けます。
1.助成対象事業
完成後15年以上経過した保育所等、障がい者支援施設及び更生保護施設で老朽化等により利用上支障をきたし、その現状回復が必要と認められる施設等の整備。ただし、完成後15年を経過していない場合であっても、老朽化が著しく施設と一体として行われる施設等の整備、又は耐用年数を経過して使用不能となっている施設については、助成対象とすることがある。なお、過去に本助成を受け事業完了後5年を経過していない施設は対象とならない。
2.助成対象事業実施期間
令和2年度における助成対象事業の実施期間は、原則として同財団からの交付決定日から令和3年3月31日までとする。
3.助成対象主体
(1) 保育所等及び障害者支援施設については、社会福祉法人とする。
(2) 更生保護施設を運営する法人とする。
4.助成率および助成限度額
(1) 保育所等については、原則として助成対象経費の2/3以内とし、助成金限度額は4,000千円以内とする。
(2) 障害者支援施設については、原則として助成対象経費の3/4以内とし、助成金限度額は7,500千円以内とする。
ただし、助成事業対象箇所は、障害者支援施設内の便所及び浴室とする。
(3) 更生保護施設については、原則として助成対象経費の2/3以内とし、助成金限度額は10,000千円以内とする。
5.助成金交付申請の方法
(1) 申請書類の請求・提出先
① 保育所等の助成金交付申請に係る申請用紙等の書類は、本会へご提出ください。申請書類等は、以下に掲載しております様式をご使用ください。
② 障害者支援施設及び更生保護施設の助成金交付申請に係る申請用紙等の書類は、同財団にご請求、ご提出ください。
〒113‐0033 東京都文京区本郷3丁目22番5号住友不動産本郷ビル8階
公益財団法人 車両競技公益資金記念財団 公益事業部公益事業課
電話 03(5844)3070(直通)
Fax 03(5844)3055
Eメールアドレス kouekikinenzaidan@vecof.or.jp
6.申請書の受付及び交付決定時期
申請締切日(必着) | 交付決定時期 |
令和2年7月31日(金) | 令和2年10月中旬
ただし、新型コロナウイルスの感染状況によって時期を変更する場合があります。 |
詳しい内容は、下記の要項等をご覧ください。
②(参考)令和2年度第2回社会福祉施設等(保育所等)の整備に対する助成事業について(大分県共同募金会)
⓷令和2年度社会福祉施設等の整備に対する助成事業実施基準(保育所等抜粋版)
⑤令和2年度社会福祉施設等の整備に対する助成事業・実施計画申請書(word)